2015年振り返り
大晦日の恒例により、2015年を振り返ってみます。

全体の印象は、「窮屈で不自由な1年」でした。年初に掲げた「焦らない、ゆっくり、無理しない」という方針は守られなかった気がします。その根源は、月曜日に授業の仕事を入れたことで、月水金という勤務日になってしまい、余裕がなくなってしまったことにあります。
その証拠に、釣りに1回もいっていない、ブログがほとんど書かれていない、という事実があります。思っていた以上に負担が大きかったということです。

以下は、今年の私の10大ニュースです。
1.初めての女の初孫が生まれました(9月)。これは、わが娘に「アッパレ」です。
2.家を新築し娘夫婦と同居を始めました(4月)。これは、婿殿に「アッパレ」です。
3.仮住まいで奮戦。1月から4月まで約3か月間の仮住まいでしたが、トラブルが相次ぎ
苦しい展開を強いられました。
4.2と3の関連で、4か月で2回の引っ越しを余儀なくされました。これは初体験です。
5.大学の仕事を気軽に週3日8コマを引き受けました。これがすべての引き金となり、私の
大事な自由が失われました。➡来年は週2回に戻すようにお願いし了承されました(9
月)。
6.新バンド(MOS-G)が始動。長らく休眠していたバンド活動を再開しました。3人が6人
に増え、2016年末にライブをすることを目標に練習をすすめています(12月)。
7.参画しているグループの体制変更が相次いだ。NPOの本部神奈川移転に伴う理事長
の変更、チームMJの代表交代が同じタイミングで行われました。(9月、12月)
8.NPOで、「セミナーの集客アップ」というテーマに挑戦。昨年2~6名を今年12~18名に
アップしました。皆が尻込みするテーマに挑戦し、ロールモデルを創り上げました。
(5月~12月)
9.3つの「偶然の必然」を体験しました。
①川崎のセミナーで連絡がうなくいっていなくてかえってうまくいった話(11月)
②Jレノンブランドのメガネが紛失し駅に届いていた話(12月)
③バンドの新メンバーが、高校の6年後輩であったという話(12月)
10.CC1級国家試験に実技は受かったものの論述が1点差で落ちました。(3月)
こんな落ち方も初体験です。権威を保つための合格率合わせに思え、「不明瞭なテスト
形態」に疑義をもっています。
以上です。
今年もありがとうございました。
来年は、ブログを書く回数も倍以上に増えると思います。
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)