« 後発スーパー | トップページ | この結末は悔しい »

2015年3月18日 (水)

仮住まい奮戦記

仮住まいに移転してきて65日が経過しました。新居まであと43日となり、60%消化したことになります。この間、特に最初の1カ月、仮住まいで様々な出来事がありました。

ようやく落ち着いた今日、どんな状況であったか、ここに記録しておきます。
以下、時系列に追ってみます。
引っ越しは1月13日でした。トイレのカギがかからない、応接間のドアがきちっとしまらない、電源盤が割れている、床板に傷がついているという現象が初日に確認されました。それだけならよかったのですが、これはこのあとに続くプロローグにすぎませんでした。
翌1月14日に、義祖母の部屋のエアコンの暖房が送風しか効かないことを確認。既設のエアコンをはずし、新居用のエアコンに取り換えるのに1週間かかりました。石油ストーブは持ち込み不可と言われ、年寄をもっとも寒い季節に暖房なしで過ごさせるのには胸が痛みました。新しいエアコンの取り付け費用は私持ちとされました。
16日の朝には、トイレの水が流れず逆流してきました。思いつく手当をしてみたのですがうまくいかず、修理業者を手配し応急処置をしました。しかし、2日後の18日再発。この時はさすがに仲介業者も現場に立ち会い、高圧洗浄を行うことで、ようやく正常に戻りました。トイレは日々のことなので、この事件はショックでした。
居間のエアコンが電池切れで動かなくなったり、洗濯機の水漏れ、ガスの火量調節がうまくできず作る料理が限られるとか、その後いろいろトラブルは絶えなかったのですが、1月30日に思ってもいない出来事がおこりました。
それは、前日の夜から小雪の降る日でした。朝駐車場に行ってみるとシャッターが雪の重さでダウンし車のボンネットの上に落ちているではありませんか。仮住まいの駐車場は軽自動車用だったらしく奥行きが狭く私の技術ではギリギリに入れるのが骨が折れるので、ノーズを少し出した状態、即ちシャッターを開けた状態で駐車していました。それがあの小雪の重さでシャッターが落ちたのです。新車として大事に乗っていたブルービートルのボンネットの真ん中がポコっと凹んだのです。これは悔しい。法律上は何も守られていないので、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
そして最後の大事件となります。2月5日です。私がトイレから出た瞬間、後でガシャという音がしたのです。振り返ってみると、天井から電球が落ちて、床に粉々に砕け散っていました。トイレのドアを閉めた振動で電球が落下したのです。もしこれが頭の上に落ちてきたら大惨事になっていたのではないでしょうか?ここに至り、さすがに私達夫婦は身の危険を感じ、夜もおちおち眠れないという心持ちになりました。
そんな思いで日々過ごしていた時、私達が寝ている場所(リビングと併用)の天井のつり下げ式の電灯をチェックしてみるとグラグラと動くのです。地震がきたらひとたまりもない感じです。このままでは拙いので、仲介業者に言って、無理に新しいものにとりかえてもらったのが2月15日でした。
その後、1月以上経過し何事もなかったので、今は平穏です。大家さん、仲介業者には当初腹が立ちましたが共に悪意はありません。なのにこういう状況に至ってしまったのは何が悪かったのでしょうか?
入居希望者は事前にチェックし了解の上、入居したという前提で契約書は作られています。私の方は犬が同居できるというのが条件でしたので、選択の範囲が狭められたということもありました。
かようにいろいろ起こった仮住まいですが、いい点もあります。家の中が暖かいこと、風呂はなかなかいい、散歩に行く川べりにカワセミがいるなど。

|

« 後発スーパー | トップページ | この結末は悔しい »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮住まい奮戦記:

« 後発スーパー | トップページ | この結末は悔しい »