« 恒例:2014年の振り返り | トップページ | ブログ再開 »

2015年1月 6日 (火)

あけましておめでとうございます

2015年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
私のとって今年は「好々爺」の準備2年目。その心情は「あ・ゆ・む」でいきます。
「あわてず、ゆっくり、無理しない」です。
どんな事が起きても、「慌てず、騒がず」。通常は「焦らず、ゆっくりと」。課題に対しては「無理しない」というわけで、好々爺をめざします。年をとると、強情になり周りに迷惑をかけているのに気付かない年寄りが最も忌み嫌われますが、そうはなりたくない、という想いがこもっています。
今年もすでに5日間が経過しました。
○面白い話
正月2日から、子ども夫婦を中心に14名が自宅に集まりました。3日も共同生活していると面白いことがおきます。洗濯物がすごい勢いで溜まるのですが、同じ下着が3枚出てきました。男物のユニクロの黒のヒートテックのL。私、2人の婿殿の3名が同じものを着ていたのでだれのものかわからない、という大笑いの一幕でした。
○ちょっといい話
今年の大きなイベントは、本格的な2世帯住宅の建設です。そのため、今年は1月13日に仮住まいに引っ越します。となるとやっておかねばならないことに、通信関係の連絡があります。私はIP電話にしているため、プロバイダーのニフテ―にTEL。そこでCSのTさんの素晴らしい対応に感激してrしまいました。私のイメージは、CSはやっと電話がつながっても、別の所にふられたり、時間ばかりかかって大変というものでしたが、その思い込みは払拭されました。AUの仕組みでは通常出来ないとされた対応ができるように調整してくれたのです。
最近、接客や電話で誠意ある対応が少なくなってきたように思います。そんな時、このような誠実な対応に合うと嬉しくなってしまいました。
今、目標に設定しているのは、短期の「CC技能士1級」の合格と中期の月刊新松戸の「製本と出版」ぐらいです。昨年より、年度の目標設定はしないようにしています。
仕事は縮小傾向にしていますので、これぐらいで勘弁してください。
最後に、このブログですが、4月末まで、休刊とします。引っ越し先にインターネット環境がないので無理しないことにします。
では5月に再会しましょう。

|

« 恒例:2014年の振り返り | トップページ | ブログ再開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます:

« 恒例:2014年の振り返り | トップページ | ブログ再開 »