なかったことにしてくれ!
バンド活動でよくある自分のパートがうまくいかなかった時の録音で「なかったことにしてくれ!」という気持ちがあります。
私は基本的に前言を翻すのが嫌なので、後で「しまった」と思っても、約束を守ることを大切にここまで生きてきたつもりです。

1つ目は、NPOの事業推進活動の中でのことです。新規事業開拓で新しいセミナー企画を要望され、NPOとして提案を出したい場面が訪れました。内容は、就職支援ではなく、個人を支援する従来とはちょっと捻ったものを要求されました。しかしなかなかメンバーから手が上がりません。内容に「メンタル・ヘルス」とあったので、私は以前講演した時のパワーポイントの目次を即提出しました。いかなる要求であろうと、そのPPには包含されていて応用が効くと思ったのと現場でがんばっている仲間を助けてやりたい、という想いが交錯しました。ところがこれが裏目に出ました。先方の要求を満たすためには、私の提案をベースに更なる創意工夫が必要というリアクションが帰ってきました。そうなると、時間的にもスキル的にも(認知行動療法や自律呼吸訓練法への連動)厳しい状況となります。思案の挙句、とてもやっていられないので提案を取り下げるという結果を選択しました。もう少し慎重に要求を噛み砕き、精査して出すべきと反省多かりきです。




| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和元年を振り返って(2019.12.31)
- 2017年(2017.01.14)
- ご無沙汰続きで失礼します(2016.12.31)
- 夏休み(2015.09.01)
- この夏(2015.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント