2013年振り返り
2013年も大晦日となりました。例年通り、今年を総括してみます。
まずは、健やかな1年をおくれたことを天に感謝です。概ね、悪いことや嫌なこともなく健やかな1年でした。漢字にすれば「充」あるいは「満」というところでしょう。
◎長女夫婦に長男が生まれました。この無事な出産が今年の最大目標でした。5体満足のイケメン君が3月に生まれ、これが何よりの恵み&励みになりました。
◎ポール・マッカートニーのライブが最高でした。自分自身こんなに感激するとは思いませんでした。その後の私の生活に多大なる影響を与えています。
○新しいことにチャレンジすることが習慣になりました。3か月に1回、テーマを決めて、集中的にそれをマスターするという年初計画をやりぬき、結果として、1つ1つが生活習慣になりました。
1~3月はスマホ。12月は、アップル製のHDM1というコードをTVにとりつけ、YouTubeの画像をTVで観て楽しんでいます。有名アーチストや過去の好きな歌手のライブがいつでも観賞できるので、これはご機嫌です。
4~6月は、株式投資です。毎回、会社情報の全ページをチェックし、昔の感を取り戻しました。アベノミックスの好影響もあり、今のところ、少し利益を出しています。毎週月曜日になるのが楽しみになりました。学生に対する企業研究にも役立つこと大です。
7~9月は、日々の体操を課しました。私は、基本的に身体を動かすのが億劫で、意識しないと、どんどんメタポがすすんでしまうタイプです。過去、ヨガや太極拳などをやってみたのですが、どうも長続きしません。そこで、TVの体操番組を録画し、1日10分やってみることにしました。その結果、今では、生活のパターン化に成功し、奇数日はヨガと体操、偶数日は太極拳と体操という具合に日々変化をもたせて、運動を習慣化することに成功しました。
10~12月は、キャリアコンサルタントの1級技能士試験の準備を課しました。大学の学生のレポートの採点とオーバーラップし、満足な勉強はできませんでしたが、逆に時間があるからきっちりやれるか、という感覚もあり、それなりにベストは尽くせたと思っています。この勉強の内容は、カウンセラーとして必要な部分が数多く含まれているので、日々の仕事に活かせるということになります。
以上の結果を得たので、このチャレ4計画(年に4回新しいものにチャレンジする)は今後も続けていこうと思います。ちなみに、来年のスタートは、「ウクレレ」に決めました。
○仕事の方は、珍しく目新しいことは特にありません。職業訓練校の臨時講師やNPOのキャリアセミナーの企画実施やカウンセラー協会のCCトレーナー、コーチングなど、付随的なことでの新しい仕事はこなしましたが、大きな転機はありませんでした。というよりも、積極的に渦中にはいっていくことを意識的に避けていました。そこには、仲間が世の中に出て有名になったり認められたりするのを慶び、暖かく見守る自分がいました。
●残念だったことは、H氏の死を確認したことと、伝説のバンドが解散となったことです。まあいずれも、やむなしと言えばやむなしです。
以上、今年の総括でした。1年間またまたお付き合いいただいた皆さま、ありがとうございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和元年を振り返って(2019.12.31)
- 2017年(2017.01.14)
- ご無沙汰続きで失礼します(2016.12.31)
- 夏休み(2015.09.01)
- この夏(2015.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント