近況
最近筆不精になってしまい、なかなかPCの前に座って、ブログを書くという時間が少なくなったと自覚していますが、そんな小生の近況です。
1.勉強会で、「憲法」の勉強
チームMJの勉強会のテーマは、「憲法」です。自民党が改正しようとしている憲法とはどういうものなのか?本質は何なのか?をメンバーで検討しています。使用しているのは、伊藤真著「憲法は誰のもの?」という本で、メンバーで輪読し、感想や想いを語り合います。私は、憲法は、国民のためにあり国民が政治を律するためのものという意識はもっていましたが、この本に書いてある「立憲」という考え方は、目から鱗でした。すごく勉強になります。興味のある人には御一読を勧めます。
2.CC技能士1級受験
今回からキャリア・コンサルタント技能士1級の受験資格ができるので、受けるつもりでいましたが、何と筆記テストは12月15日の由。時間が全くないことに気づきました。しかし有言実行を信条としている私は今更後へは引けません。ぎりぎりで気付き、受験料4万円を振りこみ、願書を送付しました。一段落して、ふと周りを振り返ってみて、唖然としました。一緒に受験しよう、と約束し頼りにしていた2人(1人はNPOの仲間、1人は大学講師の仲間)が直前で降りてしまったのです。思いもよらない肩すかしでした。しかし、まだ受験仲間はまだ2人います。この時期は、私にとって、学生のレポートの採点などと重なり多忙な時期ですが、小刻みに時間を作り、ベストを尽くしてみます。全国で合格者が10人あまりの超難関の試験ですが、受けてみないことには話になりません。
3.家族旅行
一族郎党で、恒例の家族旅行に2泊3日で「那須」へ行ってきました。昨年は私の血圧が上がっていけなかったので、2年ぶりとなります。今年生まれた3人目の孫を加え、今年は大人6子供3の総勢9名の所帯です。「那須」ははじめてでしたが、車さえあれば楽しめる場所は多々あります。良かったのは、宿。初日は、多彩な岩風呂とバイキング、2日目はゆったりとしたスペースともてなし、と宿が良かったので楽しい旅になりました。気をつけるべきは、ロープウエイです。ここは、管理が杜撰で道路が大渋滞しました。平日以外は避けた方が賢明でしょう。
毎日、書きたいことは多々あるのですが、今回はこんな「近況報告」という形でまとめてみました。けっこう、最近は時間に追われている感じです。これではいけない!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和元年を振り返って(2019.12.31)
- 2017年(2017.01.14)
- ご無沙汰続きで失礼します(2016.12.31)
- 夏休み(2015.09.01)
- この夏(2015.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント