旅行前の「3リンボ」
閏年の2月29日に、約7センチの大雪が降りました。それも1日経つと、ほとんど溶けてしまい、平静な日々が戻ったように見えました。しかし、我が家では相次ぐ事件が起きました。トラブル3連発です。
私と女房殿は、3月2日から2泊3日で九州旅行の予定を組んでいます。そのため、後顧の憂いを絶つべく、身辺に振りかかる諸課題を次々とクリアしてきました。諸事万端整い旅行の準備をしようかという矢先に3連発のトラブルが起きました。
その1)2月29日に女房殿の血圧がいきなり150を超える状態となりました。薬を服用しているのに高い。朝は高いのが普通なのですが、昼と夜も高い今までにない状況でした。行きつけの主治医は、翌日が休みなので、薬を勝手に変えるわけにもいかず、さあどうしよう?と思案にくれました。
その2)3月1日に気付いたのですが、2階の窓にひびが入っているのを発見しました。昔私が悪ガキであった頃、石を投げて、人の家のガラスを割ったことが幾度もありましたが、まさにそんな感じでした。あるいは、空気銃でも撃ち込まれたのでしょうか?そうとしても難しい角度から投げられたようです。ガラス変えればいいのですが、5万円ぐらいはかかりそうです。
その3)暖をとっていたヒーターが夕方壊れました。電気で動かして、ガスで温める器具なのですが、14年目にしてダウンです。旅行中は、長女夫婦に我が家で住んでもらい犬の世話をしてもらおう、と目論んでいたのですが、当てにしていた暖房が使えないというのでは、洒落になりません。さあ、どうする?
いきなり、3連発でトラブルが起きたので、この「3リンボ」は旅行に行くな、という暗示ではないかと考えたりもしましたが、結局すべて冷静に対応することができました。そのプロセスの中で、感動したのは、東京ガスの対応です。PM7:00に自宅まで来てくれて、代わりの器具まで置いていってくれました。困った時に助けてもらうのは本当に有難いものです。私は、東京電力は嫌いですが、東京ガスは大ファンになってしまいました。同じ東京の冠がついてもえらい違いです。
予定通り、明日から旅行に行ってきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和元年を振り返って(2019.12.31)
- 2017年(2017.01.14)
- ご無沙汰続きで失礼します(2016.12.31)
- 夏休み(2015.09.01)
- この夏(2015.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント