« 家族旅行(第2回) | トップページ | 最近の感動 »

2011年12月18日 (日)

かぜ

マイコプラズマ肺炎が流行っているようです。NPOのメンバーが1人感染してしまったようです。最近、忘年会等で電車に乗ることが多い。そこで目立つのは、風邪っぽい人が多いということです。あちこちで、ゴホン ゴホン。ゲボ ゲボ。三人に一人はマスクをしています。冬は乾燥して風邪が多いと言われています。サーズがはやったのも確か冬でした。冬の電車内は、風邪のオンパレードです。風邪が長く続くと肺炎を心配することになります。

2人の孫がよく風邪をひきます。そして熱を出します。女房殿がそのたびに助けに出動しますが、とにかく頻度が多い。年に四回はあります。ほぼ毎回、一家4人が順番に感染していくのでそのたびに心配が募ります。

一方不思議なことに、私は、この20年来、風邪をひいた記憶がありません。女房殿も熱を出して寝込んだということはありません。もっとも、私の場合は、COPD(肺気腫)と診断されているので、風邪は大敵です。普通の人より、肺炎になったり呼吸困難になったりして重篤な症状になる可能性があります。といって何か対策しているわけでもないのですが、今のところ風邪とは全く縁がありません。

生活の最も大事な3K。「家族」「金」。そして一番大切なのは、「健康」です。健康第一、命あっての物だねと言われます。風邪をひき熱が出ると、肺炎を心配して、すぐに医者に行き薬を処方することで、結局は治るのですが、免疫力がどんどん弱くなっているという気がします。特に、幼児は急変するので、心配になり、すぐに医者に行くのも道理であり人情です。

なるべく薬に頼らず、免疫力を通常の生活の中で上げて、頑強な身体をつくること。惜しまずにこの努力を続けることが肝要と心得ます。普通の風邪なら、免疫をつけるために一切薬を使わないで治すというトライもあっていい。それでも感染症は避けられません。その時は、薬を使います。普段薬を飲んでいなければ効き目は大です。

|

« 家族旅行(第2回) | トップページ | 最近の感動 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かぜ:

« 家族旅行(第2回) | トップページ | 最近の感動 »