« 運動会 | トップページ | 芦谷港 »

2011年10月17日 (月)

イベント連発

イベントが2日連発しました。まずは、NPO活動の一環として、江の島の「アイランド・フェスタ」への参加です。出店して欲しいという希望があり、普段我々の生業としている「奥様のマナーセミナー」「ストレス・チェック」「適職診断」という内容を占い師感覚で臨みました。プロジェクトをつくりリーダーを決めて4人で進めました。私はプロジェクト・メンバーではありませんので、自由な立場で参加しました。向かいの部屋でやっていた囲碁の対局に入ったり、まじめにカウンセリングをしたり、関係先にあいさつ回りをしたり、自由に歩き回っていました。いい気なものです。

結果、30名弱の来室があり、数字的にも、内容的にも、面目は施せたと思います。依頼先のスタッフから、「一番集客に貢献してくれた。」と言ってもらい、やってよかったと改めてモチベーションが上がるのを感じました。これも、この日のためにがんばってくれた4人の同士のおかげです。「さすが。流石。流れ石。」と改めて敬意を表します。

次は、プライベートな話です。はじめて、娘夫婦を誘って、釣りに出かけました。婿殿が以前から、「釣りをやってみたい。」と言い、「秋になったら行こう。」と私が応えていて、それが実現した、ということです。4人分のタックルと仕掛け等の準備には「気」と「時間」と「お金」を使いました。なにせ、大事な婿殿に楽しくしてもらわないと身も蓋もないからです。前日から泊まってもらい、朝6時起きで、横須賀の「うみかぜ公園」に出かけました。本牧も悪くないのですが、最近特徴であるシコイワシが釣れなくなっているので変更しました。

サビキ釣り、カゴ釣りがメインの釣り方です。さすがに婿殿は感がよく私の言うことは簡単にマスターしてしまいました。私は釣りが好きですがうまくはありませんので、もうしばらくすると、私が婿殿に教えてもらうことになりそうです。。娘は、チョイ投げを覚えるのに苦労していましたが、何度もトライし帰る頃には、できるようになっていました。やはり NEVER GIVE UPですね。

釣果は、私がサバ3、婿殿がサバ1、娘がカイズ1、その他ウミタナゴなど多数ということになりました。まずは成功です。私自身も今年初めてサバ(33センチ)を釣ることに成功して快適な気分です。ワカシが隣で釣れたりして、のっていたので、夕方5時にようやく納竿としました。次はいよいよ船釣りを考えています。なお1つ情報です。群れをなして、サビキにかかってくる小魚は、「ウリボー」といって、イサキの子供でした。

|

« 運動会 | トップページ | 芦谷港 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント連発:

« 運動会 | トップページ | 芦谷港 »