« 市場調査 | トップページ | イベント連発 »

2011年10月 9日 (日)

運動会

はじめて、孫の運動会を見に行きました。幼稚園の年中さんです。実は昨年チャンスがあったのですが、雨で延期になり、代替日が旅行日に当たっていたため、今回が初体験になります。晴時々曇で日中は暑く感じる、まあまあの天気でした。

女房殿は、朝5時半から弁当作り。私もそわそわしながら、起床は7時前でした。8時に家を出て、車で1時間半のドライブで、現地に着きました。婿殿の両親はすでに到着していて、お父さんは一眼レフに望遠レンズをつけたカメラマンスタイルがよく似合い、いい写真を撮ろうという意欲満々の感じです。恒例の挨拶の後、いよぴよ運動会がはじまりました。

私たち夫婦が若かりし頃、両家の両親が娘の運動会に来てくれたのを想い出しました。もう30年近く前のことになります。今回、私たちが「じじーばば」の立場でこうして孫の運動会に来れたことに感慨深いものがあります。歴史は繰り返すということでしょう。昔来てくれた4人の「じじーばば」は、もう一人しか残っていません。

徒競走やカゴ入れや全員の踊りなど、定番の出し物が続く中、自分の孫が出てくるというのは格別に楽しいものです。最近眼が悪いので、どこにいるかは、ストッキングの色で見分けました。驚いたのは、年中と年長で行われたリレーです。なかなかの迫力です。私は、徒競走が苦手で、小学生の1年から5年まで毎回ビリでした。そのため、運動会が嫌で嫌でしょうがなく、途中から親に「頼むから来ないで。」と言った記憶があります。考えてみれば親に向かって、酷なことを言ったものです。ただ、私の場合には、「じじーばば」はいませんでした。私の走ることへのコンプレックスは小学校の運動会に元があるようです。私とは真逆で、リレーに出た子は、きっと走ることが好きになり、もしかすると将来のオリンピック選手がいるかもしれないですね。

孫のおかげで、楽しい初体験をさせてもらい、感謝!感謝!です。徒競走の順位やカゴ入れの点数などは、「じじーばば」にとっては、どうでもいい。孫が元気で出ているのを見れる、ただその1点で幸せを感じました。

|

« 市場調査 | トップページ | イベント連発 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動会:

« 市場調査 | トップページ | イベント連発 »