« イベント連発 | トップページ | 心地よい空間 »

2011年10月29日 (土)

芦谷港

大学が文化祭のため休み、企業研修は終了ということで、土日を除いて4連休となりました。時は、天高く魚待つ秋。今年前半我慢していた分、天気さえ良ければ、4連続で釣りに行こう、と思っています。

その初日の28日、選んだ場所は、逗子の芦谷港。7年前以来のご無沙汰ですが、私のお気に入りの釣り場です。前回から時間が経ち過ぎているので、釣り自体ができるかどうかもわからなかったのですが、無料の駐車スペースも含めほとんど昔のままでした。AM10:00頃、着いたのですが、釣り人は一人もいない。広い海を一人独占です。

コンデションは最高。好天気にベタナギ。まずは、滅多に使わない3号の磯竿を持ち出し「カゴ釣り」です。サバに交じってアジを仕留めたのが、この場所でのカゴ釣りでした。しかし、今回はピクリとも反応がありません。2時間ほどして、ウキがピクピクしはじめたのであげてみると、ヒイラギでした。そこで、投げ釣りの仕掛けをつくり、竿を2本出しました。ルアー竿であるネオ・バーサルの2.7mでチョイ投げで、胴つきの仕掛けで臨んでみました。なんと全く根がかりがなく、快適な釣りができました。この場所での新発見です。あとは、魚を釣るだけです。

そうこうしているうちに、モヤとした手ごたえが・・・・。半信半疑で引きあげてみると、ビッグなシロギスです。後で測ってみると、25センチ。女房殿の持っていた23センチの我が家の記録を更新しました。近くの売店でパンと牛乳を買って、日向ぼっこをしながら軽食。後半は、コマセもなくなってきたので、チョイ投げ専門でした。釣り人は午後に入り、2~3人増えましたが、スペースは充分で和気あいあいとしたものです。結局、釣果は、、シロギスのダブルが1回あって、シロギス3、ヒイラギ1となりました。PM3:30納竿。

芦谷港は相性がいい。私は、投げ釣りで無理をしないでチョイ投げに徹した方がいいかもしれない。穴場の釣り場はまだまだある。といったところが、この日の気付きでした。残った休暇日は、この5年間行けなくて気になっている釣り場をまわってみようと思っています。

|

« イベント連発 | トップページ | 心地よい空間 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芦谷港:

« イベント連発 | トップページ | 心地よい空間 »