« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月27日 (月)

「OKコミュニケーションの集い」報告

ここのところブログにも手がつけられず物理的に時間との戦いが続いております。1つ1つやらねばならないことが、やり方を模索するのではなく、時間さえあればできることというレベルまで来ているので、精神的な負担はかなり軽減されていますが・・・・・。

そんな折、当蘭でも紹介しました「OKコミュニケーションの集い」が6月26日(日)に開催されました。今日は簡単な報告のみに留めます。

1.参加人数・・・・・46名   予定の80%

2.対象・・・・・老若男女。コミュニケーションに興味のある方。

3.主催・・・・・チームMJ

4.場所・・・・・池袋「あうるすぽっと」

5.内容・・・・・1.PART1:OKコミュニケーションについて。その心を掴む。 2.PART2:O  Kコミュニケーションのロール・プレイ  3.交流会*:利用方法など。インタビュー。

6.私の果たした役割:PART2トレーナー。全体の進行案づくり。寸劇の脚本づくり。

<所管>1.チームMJとしてはじめてのイベントであったが、概ねプラスの効果が得られた。当日の参加者に聞いてみると、知らない人どうしで気さくに話し合うことで、それぞれ様々な気付きがあったり、あまり味わえない楽しさがあったりで、良好な評価をいただきました。会終了後の親睦会にも12名の方が参加いただき、著しく盛り上がりました。2.チームとしての運営については、一人一人のがんばりがとにかく凄かった。前日も当日もメールが飛び交い、チームメンバーが自分の役割をよく認識し、高いモチベーションのもとでいきいきと動いているのが印象的でした。こんな仲間と一緒にイベントができるという幸せ感を感じたものです。3.私自身についてはチームに対して満足な貢献ができず歯がゆい想いでしたが、できる範囲ではベストを尽くしたつもりです。イベントの当日もそうでしたが、淡々と自然体でいる自分がいました。

ご来場いただいた13名(2名ドタキャン。残念です。)の私の知り合いの方々には心より感謝の意を表します。皆さんこのブログやHPもみてくださっているようですね。来てくれた人には「義」を感じました。そんな「義」に厚い人達と会えてよかったです。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

達成のメド

今年は1月から7月まで、毎週ハードスケジュールが続いています。前半の7か月で、企業研修や大学授業、講演、セミナーなど、私からのアウトプットの日が87日あります。このスケジュールをこなすことが今年の第一目標です。6月6日のM社研修で、59回目を終了しました。2/3を終え達成率68%という状況ですが、完遂の感触を得ています。

ここまで、苦しい場面が3回ありました。初回は2月初旬でした。軽い気持ちで引き受けた高校生向けの90分の講演が他の仕事の不慣れとともに重荷となって苦戦しました。2回目は5月の連休前です。震災による研修日繰り延べとD計画(D社の「変化対応力養成講座」アドバンスト・コース)の実施案作成が重なり、3週間土日を含めて休みなしとなりました。D計画は、MBA取得のためのeーlearningを社員に義務付け、課題解決をチーム・ビルするという斬新的なものです。3回目の山場は5月末でした。キャリア・カウンセリングのトレーナー・デビューが予定外で入ってきたため、やはり2週間休みなしとなりました。

今年前半は、一切の邪念を捨て、このスケジュールの達成に専念してきた感じです。NPOのカウンセリングにはもう半年も入っていません。大学の授業についても最低の対応しかできず関係者に対し申し訳がないという気持ちが強い。勉強会、コミュニテー、バンド等、スケジュールの変更や我儘をこの間言い続けてしまいました。個々の場面で無理を聞いてくれた方々に心より御礼申し上げます。

しかし、ここに至り、すべてのことにメドがついてきました。M計画は最終ステージへ、大学の授業は8講/14講に至りノリがよくなってきました。D計画は、すでに2回行い、受講者からは、いい感触をいただいております。トレーナーの役目も今期は終わりました。そして何よりも、6月より金曜日が休みになるのがうれしい限りです。今年後半は大学の授業以外の仕事は受けません。迷惑をかけた諸活動について、秋になったら、様々な形で挽回してまいります。よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »