ナイター
久しぶりに、横浜球場にナイター観戦に行きました。娘夫婦を誘い、総勢4名で、1塁側内野の比較的いい席をキープしました。試合は、横浜ベイスターズVS東北楽天イーグルス。当日は雨模様で天気が心配されたが、結果的にはなんとかもってくれました。
私は、大崎でJ社のカウンセリングをこなしたあと、関内駅に向かい、着いたのは、PM5:30。4人の中では一番の到着でした。さっそく、ビールを飲み、少々いい気分になった頃に、全員集合となりました。楽天のピッチャーは、マー君。球はやはり早い。ベイの方は、加賀投手。横手投げだが、コントロールはよさそう。実はよく知りませんでした。分は悪いかな、と思いながら、見ていると、中盤はやや楽天が押し気味。しかし、要所を凌ぎ、ピッチャーが変わった回に、4番村田選手の一発が出た。ベイスターズは、継投で投手をつなぎ、抑えの山口投手が、9回を1点に抑え、2対1で、ベイの勝ちとなった。村田選手がヒーローとなっていましたが、真のヒーローは先発の加賀投手であると私は思います。
私は、昔は巨人、関西にいた時は阪神、今は横浜に住んでいるので、横浜と、全く節操のない野球ファンです。しかし、贔屓のチームをもつということが、野球観戦を楽しく見る秘訣と思っています。そうなると、贔屓チームが弱いと球場に足を運ぶ気にはなりません。今回のナイター観戦はその意味では、3年ぶりとなります。ベイは、ナイターの季節になると、定位置の離された最下位というのがここ2年間の状況でした。今年はちょっと違います。ファイテイング・スピリッツが感じられます。
天気がもち、マー君が見れて、村田選手のホームラン、接戦の末のベイの勝利、最高のナイター観戦でした。隣から聞こえる外野の応援もノリが良く、楽しいものでした。ベイは、5位にあがりました。また、時間を作って行ってみたいと思っています。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント