« ドジ夫くん | トップページ | 大学春季授業 »

2011年5月 6日 (金)

ITは苦手?

私のストレスの多くを占めているものに、「IT」や「メカ」があります。手順を少しでも誤ると正常に作動しない。実に頭が固く可愛げがないとは思いませんか?「人は裏切るけど、メカは裏切らない」という信念を持っている人もいます。しかし、私にとって、メカは感情がなくやり直しや修復が効かないところが厄介です。

5月連休に入り、仕事を1つづつ片づけ、さてやり残した事は?と確認すると、IT関連の作業ばかりが残っていました。大学の他講師との打ち合わせに使う「スカイプ」の設定。CC協議会主催の「技能士会」に入会した後のプロフィールのインプット。T大への教員としてのアクセスと管理体制の構築などが、未完了でした。T大サイトへのアクセスはストレスなくクリア。自分の名前と授業名、エントリーした学生名が気分良く確認できました。技能士会の方は、写真が見当たらないものの、写真未公開として手配までこぎつけました。苦戦したのは、「スカイプ」のダウンロードです。恥ずかしながら自分ではできず、連休で遊びに来ていた婿殿に手を焼かせてようやく設定できました。敗因は、1~2分が待てず次の操作にいったこと。どうも、私は待つことが苦手のようです。

私は、小学校の時から、図画工作などの手先を使うことを苦手としていました。父親から、「お前は不器用だから・・・・」と言われ続け、はっきりとコンプレックスを感じていました。今でも、定年後模型を作ったり、ラジコンを飛ばしたりして楽しんでいる人を見ていると、羨ましい気持ちが湧いてきます。

一時期、ITベンチャー会社の経営をしていましたが、私は決してITには向いているとは思っていません。「経営とITの現場は全く違う」ということですが、「好きこそものの上手なれ」とは大きく乖離します。自社のサービスや商品に「好き」がなければ商売はうまくいかないのは自明の理でしょう。

「IT」と「メカ」を同時に論じるのはいささか無理がありますが、私にとっては、同じような距離感にあります。最近少しは嫌がらずに挑戦しときには成功することもありますが、概ね返り討ちに合いストレスが増えます。その時に助けてくれるのは、やはり人間です。

|

« ドジ夫くん | トップページ | 大学春季授業 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ITは苦手?:

« ドジ夫くん | トップページ | 大学春季授業 »