« OKコミュニケーションの集い | トップページ | ドジ夫くん »

2011年4月23日 (土)

ウオークマン

久しぶりに、ワクワク感のある「遊び道具」を手に入れました。それは、ソニーの「ウオークマン」です。

「車の中の音楽を快適に」という目標を年初にたてました。好きな音楽がシャッフルされて、いい音響で車の中で聞ける、という空間の演出です。これまでは、i-Podをスピーカーにつなぎ、DC電源で音を出す、というやり方でしたが、いかんせん元のi-Podの音源が貧弱で不満足状態が続いていたのです。

私は、i-Podは発売即購入しており、モデルは4機種持っています。初期のモデルに貴重な音源を、ヤマハの変換器をパソコンに通して、入れていました。しかし、耐久性が悪く、使い物にならなくなってしまいました。そんな訳で、NANOが出たあたりから、全く使わなくなりました。

今年は何とかしよう、ということで、目を付けたのが、「ウオークマン」です。昨年TV購入の際のエコポイントを使って、入手しました。そして、セッテイング等で遊んでみて、ビックリ。あらゆる面で、スグレモノであることに気がつきました。その最たるものは、イヤフォンからの録音機能です。カセットやMDの機器から直接ダビングができるので、変換器はいりません。レコードからの録音もできるということです。大きさ、形状、品質、機能、色、どれをとっても、相当練りこんだ商品であると確信します。アップルに譲った当該業界のTOPの座を奪回すべく精進してきたソニーという企業の底力に敬意を表します。

最近、今ひとつ、日々を楽しめていない感じがありました。大好きな音楽から離れていたというのが大きな原因となっていました。身体や口が自然に動く音楽の魅力、それを表現する「ウオークマン」は一押しです。

企業研修の時に、受講者とのアイスブレイクでこの話をしたら、「私は前から、ウオークマンの愛好者です。まだまだいい機能がありますよ。」と言われてしまいました。今私がしていることは、崩壊寸前のi-Podからの直接ダビングです。

|

« OKコミュニケーションの集い | トップページ | ドジ夫くん »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウオークマン:

« OKコミュニケーションの集い | トップページ | ドジ夫くん »