小さな幸せ
旧きグループサウンズのワイルドワンズの曲に「小さな幸せ」という曲があります。「想い出の渚」の大ヒットに続いて、2番目の曲だったと記憶していますが、あまりヒットはせず、知る人ぞ知る、という曲です。
最近、いろんな事を好んで分析します。人の好き嫌いとか、怒りの理由とか、がテーマになります。今回は、「小さな幸せ」をどんな所で感じるのか、昨今の私を振り返って、考えてみました。
1.誕生日に4歳の孫から、手紙をもらった。親に言われてやっていることは分かっていても、はじめて字を書いた、それをもらった、ということに感動です。私は好々爺です。
2.メタポ対策に光明。女房殿と3月を「メタポ解消キャペーン」と位置づけ、初歩的な対策を実施中。80キロ近くあった体重がコンスタントに、78キロをきるようになってきました。効果が出るということは、やる気を生みました。
3.誕生日に、旧マイコーチであるM氏から、お祝いメールが届きました。音沙汰のない人に、誕生日メールを送るというのはいい方法です。私もトライしてみようと思いますが、意外と誕生日まで知らないということが多いことに気付きました。
4.TA大の2つの講座は冬休みに入っていて事務局は出席者数の激減を危惧していましたが、ふたを開けると、2ケタの学生が出席。なかには、往復4時間かかり、この講座のためだけで出てくる学生もいます。T大の講座でも歩留まり率は、前期が6人中TOP、後期が2位でした。学生の評判はいいようです。
5.スケジュールの1/3を順調にこなしました。これが今年の目標。2月の最も苦しい時期を乗り越えたことに喜びを感じます。
6.研修のアンケートの結果でモチベーションがあがる。F社の合宿研修は、平均90点の評価でこれはGOOD。M社の中間アンケートでは、久々に厳しい辛口が15%。今後の運営に大いに有効でグッドタイミングです。自分のマンネリ化対策としても機能しました。
7.家の南の方角に梅のきれいな所が数か所あることを発見しました。犬の散歩のおかげです。まだ、つぼみの部分も多く、この分ですと、まだまだ楽しめそうです。、
まずは、7点あげてみましたが、まだまだあります。「小さな幸せ」は文字通り、足元にあるようです。特長は、たった今が大事、ということでしょうか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和元年を振り返って(2019.12.31)
- 2017年(2017.01.14)
- ご無沙汰続きで失礼します(2016.12.31)
- 夏休み(2015.09.01)
- この夏(2015.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント