« コミュニテー活動が楽しい | トップページ | 日本サッカーが面白い »

2011年1月24日 (月)

冬の定番

2月9日は「フグ」の日となっている暦があります。寒い冬の季節に欠かせないのが「海の幸」。とりわけ、フグの味が恋しくなります。我が家は女房殿もフグには目がないため、思い立って、日が合えば、年に1~2回食べに行きます。

今回選んだのは、横浜駅西口にある「玄品ふぐ」という店。当日は、NPOの定例会に午前中出席し、図書館で時間をつぶした後、義祖父が入院している病院へ見舞い。そこで、女房殿とおちあい、PM4:00に店へ。もちろん朝昼兼用です。PM4:00でも混みますから予約してください、という話でしたが、さすがに我々だけでした。しかし、1時間ほどすると、けっこう客が入って周囲はなかなかの賑わいでした。

私は尿酸値が高いので、白子料理は泣く泣く遠慮。大抵の人がするように、中のコースにしました。特にこれといったサプライズはありませんでしたが、久しぶりのせいか、てっさ、てっちりとなかなかおいしい。なかでも楽しみの「ひれ酒」は幸福感を与えてくれます。私はたいして飲めないくせに、最近は日本酒大好き。フグにひれ酒は定番ですが、なんとなく優雅で満たされた気分になります。また、従業員はほとんど学生アルバイトとみましたが、きびきびしていていい感じでした。

帰りはいい気分でフラフラ。おいしい物を食べる、というのは、楽しみの1つです。たまにだから良さもわかるというものです。皆さまも2月9日行ってみたらいかが?

|

« コミュニテー活動が楽しい | トップページ | 日本サッカーが面白い »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の定番:

« コミュニテー活動が楽しい | トップページ | 日本サッカーが面白い »