« 事無かれ主義 | トップページ | 終了=スタート・ライン »

2010年3月12日 (金)

7番勝負

昔、「新吾7番勝負」というのがあったやに思いますが、2月の初旬から1カ月間のスポット仕事を、私は7番勝負として位置付けてきました。基本的には、1つ1つ丁寧に片づけていくしかないのですが、スタート時は7つの仕事を抱え、気合いを入れて臨んだものです。3月11日をもって、7番勝負は終了。月曜から金曜までレギュラーをこなしながらのスポット仕事でしたので、やりきれてほっと一息ついているところです。このタイミングで総括してみます。

番勝負:2月6日(土)再就職セミナー講師  対象:再就職希望者31名。

     3時間   結果―◎、斬新性があり、OKメッセージの評判良好。

番勝負:2月10日(水)コーチング勉強会講師 対象:T大の先生方約10名 

     1時間座学 1時間討議  

     結果―○ 過去のプレゼンをバージョンアップし対応

番勝負:2月11日(祝・木)講師養成テスト 

     テーマに沿った企画案作成と面接プレゼン   

     結果―× 問題の主旨取り違えと準備不足

番勝負:2月19日(金)F社UP研修講師  対象:F社新役職者11名 

     9時間。イメージ・トレーニング通り  結果:◎

番勝負:2月20日(土)F社UP研修2講師 対象:同上    7時間半

     UPはOKであったが、タイム・マネジメントに課題  

     結果:○ (2週間後に入手したアンケートより)

番勝負:2月26日(金)D社向研修計画の立案とプレゼン 対象:D社社員

     結果―○ 構想のみに留まり、不満の提案。D社の好意に助けられる。

番勝負:3月11日(木)東京都K区商工会議所セミナー講師 対象:地元の経営者約60名 結果―× 一生懸命聴いてくれている人に対し申し訳ない気分。用意した内容が多すぎて、後半尻切れトンボ。

7番勝負は、5勝2敗。特にラストの講演会では、私自身多くの新しい課題を発見しました。失敗は成功のもとです。一番の課題は、「タイム・マネジメント」。資料の枚数、遡及ポイント、メリハリ、話し方についても、再度、原点に戻って、勉強し直すいいチャンスを得たと捉えています。

|

« 事無かれ主義 | トップページ | 終了=スタート・ライン »

仕事スキル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7番勝負:

« 事無かれ主義 | トップページ | 終了=スタート・ライン »