通信販売
通信販売、通称「通販」は、今や我々の生活に欠かせない購買手段になりました。また販売側からみれば、有力な販売チャネルとして、企業戦略の中に、組み込まれています。私は通販を多く利用するわけではありませんが、最近、「通販は良い」と思った事例を2件紹介します。
1つめは、「多機能マルチコンポ」というオーデイオ機器です。私は、i-Podユーザーで、初期の機種に、私の持っている音源のすべてをデジタル変換して入れていました。ところが、このiーPodが壊れてしまい使えなくなりました。i-PodからiーPodへダビングできればいいのですが、それは不可ですし、音源を保存していたPCも不調になり、貴重な音源データはあきらめざるをえませんでした。今回、新聞通販で売り出された「多機能マルチコンポ」は、カセットからも、CDからも、レコードからも、USBにダビング保存できるという優れもので、価格も、19800円と安い。さっそく、購入し、メカパニックにあいながら、ようやく期待の結果が出る使い方を確認しました。
2つめは、「北海道のカニ」の購入です。実は、4年前に、妻と函館に旅行し、現地で食べたカニと同質を期待して、その店の通販を使ったのですが、送られてきたカニは明らかにグレードダウン品でした。通販とはこんなものか、とがっかりしていたのですが、今回義母が毎年購入している通販のカニを試食してみました。すると、これが求めていた美味だったのです。海産物の通販に対する私の認識は変わりました。
通常では、手に入りにくいものを通販で買える、というのは、便利なものです。ネット販売も原点は通販の考え方ですね。ちなみに、このよきカニの販売先は、北海道江別市にある「北海道カニ直送センター」というところです。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 代理人を全うしました。(2017.03.10)
- キャリア形成(2015.10.04)
- 恩師の訃報(2015.09.09)
- 後発スーパー(2015.02.21)
- 爆破予告(2014.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント