« 車のキーを落とす | トップページ | ドラフト会議 »

2009年10月26日 (月)

ビジネス・マナー・セミナー

キャリア・コンサルテイングのNPO活動では、通常のカウンセリング業務以外に、毎月1回「ビジネス・マナー・セミナー」という講習会を開催しています。ここまで、このセミナーは、仲間の女性が担当してきました。あいさつの仕方や電話のかけ方、その他の社会人としての常識などが内容で、対象はほとんど女性なので、自然と講師は女性が担当し今日に至っています。

しかし、講師の層が薄い、男性の講師がいてもいいのではないか?などの意見があり、白羽の矢がたてられたのが私。年明けに話があり、気楽に「やってもいいよ。」と言ってしまったのですが、なかなかその気になれず、伸ばし伸ばしの挙句、実施デビューが10月24日(日)になったというわけです。1度現場を見学しイメージを持ってはいましたが、いざ自分がやるとなると、きっちりマニュアルどおりやるのは、難しいことに気付きました。結局、事前の仕込みや情報収集は一切せず、私流でやるしかない、と開き直り、ぶっつけ本番で臨んでしまいました。

世の中よくしたもので、当日助けてくれる天使が現れたのです。NPO仲間のH女史です。彼女はしばらく体調を崩し現場から半年余り遠ざかっていたのですが、私の「ビジネス・マナー・セミナー」に駆けつけてきてくれました。

受講者は20代から50代まで幅広く、全員が就活中で熱心に参加してくれました。おかげさまで、私の苦手とする細かな気遣いをすることなく、4時間のセミナーを楽しく終えることができました。内容的には、私の経験に基づいたことを中心にロープレなどを入れ、電話の仕方とか、客の接待・お茶の出し方などは、H氏にお願いしました。最高のサポーターと最高の受講者に支えられて私流のビジネス・マナー・セミナーが花開いた感じがしました。感謝!!

|

« 車のキーを落とす | トップページ | ドラフト会議 »

仕事スキル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネス・マナー・セミナー:

« 車のキーを落とす | トップページ | ドラフト会議 »