« 同窓会 | トップページ | 8月31日という日 »

2009年8月28日 (金)

70人1日研修

090827_085515 昨日、「社内突破力」のテーマで、70人の1日研修をA社で行いました。朝8時半の社長の話から始まるということで、家を車で出たのが、6時半。8時に現地着。早すぎるので、近くのコーヒー店で、アイスコーヒーを飲んで一息ついて現地に赴きました。出番は、15分繰り上がっての開始となりました。ここで、私は、今日はゆっくりいこう、という方針を立てたのですが、結果的にはそれが裏目に出ます。

69名の予定で、当日の出席は64名でした。私は、ここまで、J社やM社の研修に携わり、半年弱の「長期研修の中での1日研修」は10回程度は経験してきました。しかし、今回は、1日ポッキリの内容で勝手が違います。テーマが「社内突破力」ですから、いままでのやり方は全く通用しないと思い企画の段階で、思考錯誤しました。また、人数が70名というのも初体験でした。

090827_163808 受講者は、A社のスタッフ部門の人たちで、全員が「社内突破力」を持ってきていました。これは感動です。積極的に手を挙げてはくれなかったものの、思った以上に、素直に私を受け入れてくれた、と感じています。第一のカベ=自己否定のカベ、第二のカベ=不理解のカベ、第三のかべ=やる気をつぶすカベ、というセッションに分けて、各々、知る、伝える、活かすというコンセプトで、ロールプレイを中心に組み立てました。狙いは、「自立」です。受講者の協力を感じながら、五時半に終了となりました。1人1人ともっと関わることができれば、必ずより大きな効果が上がるであろう、と感じました。ありがとうございました。

今回は、学習したことが多い。まずは、時間配分。メニューをもっと絞ったほうがよさそうです。1つ1つの内容について、相互にじっくり話をする時間をとるのがベターです。2つめは、視力ダウンを意識した周到な準備をすべし、ということです。レクチャーしていて、本文の何ページとか言うのですが、本文を探すのに時間がかかったり、4象限のX軸とY軸を見間違え訳のわからないことを口走ったりしている自分がいました。3つめは、グループワークは4人が最適というノーハウです。初めて、5人で、SFRをやってみましたが、4人がもっともスムーズです。細かいミスが多く、優良可でいうと、可ぐらいの出来栄えだったやに思いますが、いたく学習しました。これもこのような場をいただけなければわからないことです。主催者および関係者に感謝!!ありがとうございました。昨日は、帰宅して、ビール飲んで、バタンキューでした。

|

« 同窓会 | トップページ | 8月31日という日 »

仕事スキル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 70人1日研修:

« 同窓会 | トップページ | 8月31日という日 »