« いよいよ全国一斉発売 | トップページ | 凸凹 »

2009年7月 1日 (水)

書店の店頭

今日は、モチベーションが上がっています。「社内突破力」が、書店の店頭に並び始めたからです。昨日(6/30)までは、本屋に行っても見当たらない、という連絡が頻繁にあり肩身が狭い思いがしました。私は、6月29日(月)から全国書店で発売される、とアナウンスしていたのですが、1日過ぎた30日でも入手できなかったというのが現実のようです。

思いあまって、翔泳社のK氏に聞いてみると本はすでに出荷済みで、店は29日から物理的には出せる体制にある。しかし、実際は、店の都合で、2~3日遅れて店頭に出す、というのが、この業界の商慣習だそうです。発売日には必ず店頭に出るという写真業界の商慣習を、思い浮かべていた私の思いこみだったようです。

090701_007 今日、7月1日、自分の書いた本が書店の店頭に並ぶ記念すべき日かも?と後半6か月のスタートという意味も鑑み、女房殿と横浜の書店を廻ってみました。西口の有隣堂ダイアモンド地下店。ありました!!他の本の圧力で窮屈そうでしたが、「社内突破力」は自己啓発コーナーに20冊ほど平積みされていました。東口の有隣堂ルミネ店、ここは取り易いコーナーに15冊ほど。そごうの7F紀伊国屋でも同様にスペースを確保していました。帰り道、立ち寄った東戸塚のリブロ。ここにもありました。ワゴンに積んだり、入口の特別スペースに置いてくれている書店はなかったものの、リブロに置いてあったということは感激でした。地域の有力店の店頭にはでている、と思っていいのではないでしょうか?

090701_004 初体験で嬉しいイベントなので、女房殿と勝手に盛り下がったり、盛り上がったりの2日間でした。これでようやく地に足がついた普通の生活がおくれそうです。帰宅してみると、翔泳社さんからパーテー用に購入した40冊とアマゾンで予約購入した2冊が届いていました。来ない時は来ない、来はじめたらドンドン来る。ツキやお金の法則と似ています。果報は寝て待つことの技化が私にはいまだできません。だいたい動くのが一歩早いのです。

|

« いよいよ全国一斉発売 | トップページ | 凸凹 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書店の店頭:

« いよいよ全国一斉発売 | トップページ | 凸凹 »