社内突破力
今日のタイトル「社内突破力」は、6月に刊行される拙著のネーミングです。いよいよ大詰めに入って参りました。今日は、「社内突破力」の全貌を明らかにいたします。昨日確認したのですが、アマゾン・ドット・コムでは、すでに予約販売開始となっていました。
30歳代以上の会社員を対象に、「新しいアイデアを具現化するときに発案者の前に立ちはだかるカベとその攻略法について、徹底的な現場目線で語る」というのが本文の内容です。ネーミングは、社内のカベが最も最短で最大なことが多いので「社内」という冠がつけられました。(出版社のK氏の発案と私は解釈しています。) ここで敢えて申し上げますが、特定の会社や特定の個人に対する否定や批判は一切ありません。「社内」という言葉からマイナスのイメージを期待される方には空振りの内容です。読んでいただけばわかりますが、いつもの私のスタンスのとおり、すべて現状を肯定するところから入っています。
価格は1500円、部数は6000部。全国の書店で発売されるのが、6月29日。大型書店の店頭に並ぶのが6月22日、というスケジュールになっております。そして、アマゾンでは、すでに、予約販売の形で、UPされています。(アマゾンでご購読いただくとポイントがついて、BEST何位かに入ると増刷?などという話があります。) 本ブログの読者の皆様の積極的なご購読と豊かなご声援を私に下さい。それが私にとって最もモチベーションをあげ、パワーのもとになるオンリーワンの貴重なエネルギー源です。何卒、よろしくお願いします。
執筆に着手してから、約7か月強、1冊の本を出版するというのは、なかなか大変です。長期間に亘って、モチベーションを持続することが最大の課題ですが、私は書くこと自体が好きなことと出版社のK氏といういい相棒に恵まれたことで乗り切ることができそうです。先日の打ち合わせがほぼ最終で私の手からは完全に離れた形になっています。今は最後の詰めの段階で、本文にもある「100里の道も99里をもって半ばとす」という精神でゴールに飛び込みたい、と考えております。
最後はお知らせです。この「社内突破力」の出版記念パーテイーが、7月11日(土)に横浜で開かれることになりました。招待制にしておりますので、もし案内があなたに届きましたら、万障繰り合わせてご出席いただきたい、と願っております。よろしくお願いします。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
処女作の出版、おめでとうございます!
早速、アマゾンで予約しました。
増刷なることを祈っています。
(初版はいずれ価値がでるのでしょうか?)
また、出版パーテイにも馳せ参じますので、
よろしくお願いします。
投稿: A | 2009年5月29日 (金) 07時35分
Aさん、ありがとうございます。オグです。温かいご支援、もう、大感激です。素早い行動と心地よい言葉はモチベーションをぐんぐんUPさせてくれます。これからも、よろしくお願いしますね。
投稿: オグ | 2009年5月31日 (日) 22時48分