崎陽軒
明るい日差しが心地よいまさに春日和でした。女房殿と横浜へ出て、前々から話していた崎陽軒の本店にはじめて行ってみました。あのシュウマイで有名な崎陽軒です。企業人としての現役時代、西の方に新幹線で出張の折、新横浜駅を過ぎてから、崎陽軒のシュウマイを買って、ビールを飲むのが楽しみなものでした。横浜市に越してきて3年余り、崎陽軒本店が傍にあるなどとは思ってもいなかったのですが、犬情報(犬の仲間からのローカルな情報。有益なものが多い。)で聞いて実行した、というわけです。
横浜駅の西口で所用を済まし、一転、東口へ。天気がいいので歩いていて気持ちがいい。場所ははっきりわかっていなかったのですが、東口の地上に出てみると、すぐに見える大きなビルが、崎陽軒の本店でした。しかし、中に入ってみると、私の予想とかなり異なっていました。私は、シュウマイにビール、という期待があったのですが、1Fから5Fまで崎陽軒となっているもののどうも勝手が違う。中華料理はひとつの階のみの感じで、全体は荘厳な雰囲気。これは違うと思い、すぐにそばの地下街に入りました。と、そこに崎陽軒直営らしき食堂イメージの店があったのです。私のイメージ通りの店です。
さっそく、シュウマイと生ビールを頼み、五目そばを追加しました。うまい!!あのシューマイは本当にうまい。そして郷愁がある。いろいろな味のシューマイがありますが、崎陽軒のシューマイは私にとっては際立ったおいしさです。そばも、あっさりとした塩味で、品がある。酢豚もGoodでした。すっかり満足して、その後、女房殿と軽く買い物を楽しんで帰りました。
先日、ルミネの上のレストラン街で、「トップス」という店に入る機会がありました。カレーとケーキの店でしたが、ここもVeryGoodでした。その前の店も食欲をそそるには十分な雰囲気を漂わせていました。今日は歩いていて、餃子とビールでいけそうな店もみつけました。まだまだ、横浜は奥が深く、食の探索という楽しみがあります。月1~2回機会をつくって、足元の探索を楽しみたい、と思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 3月「食」のおすすめ(2014.03.30)
- とんかつ(2011.08.26)
- 冬の定番(2011.01.24)
- ロブスター&ハンバーグ(2010.08.15)
- シェーキーズ(2009.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント