ブログ1周年
4月25日で、私がブログをはじめて1年経過しました。ブログは初の試みですし、これはこれで感慨深いものがありますので、ここまでを総括してみたいと思います。
ブログをはじめたきっかけは、HPを開き事業をスタートさせた以上、サイトが常に生きていなければならない、そのためには、ブログを出し、日々更新することがいい、と考えたからです。最初は、ほとんど毎日書いていた感じですが、最近では、週に、1~2回になっている、のが実態です。初期のころは、なるべく感じた事を率直に書こうとしていましたが、最近では、事実描写の比率が少しづつ増えている感じです。
ブログを出していたおかげでいろいろな事がありました。最近では、出席したセミナーの講師の先生から直接連絡いただいてお会いしたという光栄な出来事がありました。逆に、善意のつもりで書いたことが、人を傷つけてしまい対応に苦慮したという苦い経験もしました。私のブログは、特にプロモーションを行っていないので、ゆっくり読者が増えている感じです。今の、アクセス数は、1日約20名というところですが、まあまあじゃないか、と思っています。
ブログを出すことによって、ビジネスが増えたということは全くありません。しかし、いい面も多々あります。自分の考えをまとめて記録しておけること、文章を書くのが苦にならず少しは進歩したこと、必要な自己開示が自然に行われていることなどが、すぐにいい面として頭に浮かんできます.。もう少しロジカルに格調高く書ければと思った時期もありましたが、無理はしないようにします。
尊敬するM氏が言われていたブログの原則はさすがに真理です。政治や宗教には踏み込まない、悪口は書かない、書きたい時に書く、意見は自由に言う、私はこれに最近は個人が特定できる情報には注意(当たり前ですね)、という点を加えています。ということで、2年目も続けますので、読者の皆様には引き続きご愛読よろしくお願いします。今後も、やはり私らしく、思ったことを中心に書いていくつもりです。
| 固定リンク
「仕事スキル」カテゴリの記事
- 「RESPECT」の法則を使う(2014.05.19)
- 春学期スタート(2014.04.24)
- 「ReSPECT」の法則(2014.04.07)
- OKセッション(2014.01.30)
- 技能検定(2013.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント