« 横浜みなとみらい探索 | トップページ | 潮干狩り »

2009年4月 6日 (月)

花見

北朝鮮が発射したのは、ミサイルか、人工衛星か、などと物騒な話が報道を賑わしている一方、日本国内は、絶好の花見季節に突入しました。ここまで冬の間我慢し充電してきたエネルギーが、桜の開花と同時に一挙に弾ける感があります。

090406_122745 私は、児童動物園(通称大池公園)、横浜市児童公園、みなとみらい周辺の3か所へ花見に行きました。ビールとつまみ、弁当を買って、桜を見ながら、外で食べるのは最高です。今年は、天気は適度に晴れたり曇ったりで、温度は日一日と上がっているので、ここ数年では最も花見には恵まれたのではないでしょうか?児童動物園(通称大池公園)と横浜市児童公園は、愛犬も久々に連れて一緒に楽しんできました。

090405_130447 4月に入って、新入学・新学期、会社の新年度、新しい時代を迎えた人も多いことでしょう。ここまでツキのなかった人はここでRESET、ツキがある人はさらに上乗せを図る、それが花見の季節です。私は、吉野の千本桜、大阪造幣局他、桜の名所には人並みには行っているほうでこの季節はウキウキします。花見は、私の中では、活力を与えるイベントとなって、定番化されています。

|

« 横浜みなとみらい探索 | トップページ | 潮干狩り »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

久々にコメントさせていただきます。
僕も高校時代の連中と市ヶ谷に花見に行きました。その日は、テポドンの発射された日で、ワイワイやっているところに、フジTVのクルーが来て、たった今発射されたことを
教えてもらい、メンバーの一人がコメントを
求められました。朝8:00の小倉ナニガシ司会の番組だそうで、翌日見ると、ほんの数秒ですがオンアエーされました。もちろん、僕も映ってしまいました。

投稿: パスカル | 2009年4月 7日 (火) 17時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花見:

« 横浜みなとみらい探索 | トップページ | 潮干狩り »