« 企業研修の達成感 | トップページ | 小忙し »

2009年1月22日 (木)

初物三態

今週の20日、21日は初物尽くしでした。初物三態として紹介していきましょう。

1つめは新しい事へのチャレンジです。チャレンジといっても、悲壮なものではなくて、趣味の世界で楽しいものです。昨年の太極拳に変わって、「ヨガ」を20日からはじめました。様相はかなり違います。太極拳は150名で男性が1/3ぐらいいましたが、ヨガは全員で30名、うち男は3名で私が一番若そうで少し恥ずかしいと感じました。時間は50分です。さすがに先生の体の柔らかさには驚かされましたが、太極拳のように、取り残され感はありませんでした。体の普段気にしていない部分(例えば、足の指と指の間)まで気を配り、様々なポーズをするので、血流がよくなった感じでけっこうスカッとするものです。毎週火曜日で全10回ですが、楽しめそうです。

2つめは、21日のAM1:00すぎからはじまったアメリカの44代オバマ新大統領就任式です。これは人物の初物で世界ニュースの分野です。それは初の黒人大統領誕生の歴史的なイベントでした。私も妻も眠い目をこすりながら、式のすべてをみました。200万人が集まって立錐の余地もありません。過去の大統領が登場してきたこと、前政権の批判はしないこと、夫人の黄色い服が目を引いたこと、そしてスピーチの内容がいままでのようにメリハリの利いたものではなく平坦でリアルな内容になっていることなどが、私の心に残りました。

3つめは、場所の変更で仕事の世界です。21日の午後はJ社のカウンセリングデイでした。J社は今年から新社屋に移転。従来の田町は引き払い、元々の根拠地である五反田に新ビルを建設し、21日は引越しが一段落したタイミングでした。さすがに、中は白く清潔で綺麗な感じで、天井も高い。仕事がしやすいいい環境です。カウンセリング室は、そこから歩いて1分の公営の会議室を借りての対応となりましたが、なんとなく以前より、落ち着いたと私は感じました。

初物尽くしは、行動、人、場所の3連発ということになりますが、歴史は肯定しながら、スタートはRESETする。このような感覚がこれから生きていく人にも会社にも必要なのではないでしょうか?過去を悔いたり否定したりすればするほど、RESETできずに旧習に引きずられる、のではないでしょうか?

|

« 企業研修の達成感 | トップページ | 小忙し »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初物三態:

« 企業研修の達成感 | トップページ | 小忙し »