メリークリスマス
12月24日はクリスマスイブです。我が家のイベントの中でもっとも地味なのがクリスマスです。使うアイテムは、クリスマスケーキとチキンの唐揚げぐらいのもので、たまにシャンパンをつけます。ケーキを囲んで、メリークリスマスと言って、ケーキを食べて終わり。それも、女房殿の誕生日が12月18日なので、一緒にやることも多々あり、その場合はクリスマスの色は褪せます。
私の小学生ぐらいの頃は、クリスマスは待ち遠しいものでした。朝起きるとプレゼントが枕元に置いてあるのが楽しみでした。しかし納得できない年齢になり、親を問い詰めてしまい、そこからサンタクロースは来なくなりました。そしてキリスト教のイベントと知った頃から、クリスマスにはあまり熱が入らなくなってしまいました。すぐ先に正月というイベントがあるという理由もあります。女房殿の実家も似たようなものだったので、プレゼントを用意するなどということはなく、地味な形で今日に至りました。
クリスマスソングは大好きです。自作自演で作ったクリスマスソングもあります。昔は、「ジングルベル」や「きよしこの夜」に「赤鼻のトナカイ」「ホワイトクリスマス」が定番でしたが、今は若干様相が違います。嬉しいのは、ジョンレノンの「ハッピー・クリスマス」が、町やTVで聞こえてくることです。この曲は、はじめて聞いた時は、単調な曲と感じたのですが、だんだん味が出てきました。特に、途中から聞こえてくる少年のコーラスには、心が洗われる感じがします。
私はイベントを行うことは、家庭にとっても会社にとっても、メリハリをつけるために大事なことと思っています。クリスマスは絶好のイベント日です。特別ではない1日も大事ですが、特別な1日を作ることも大事です。イベントは、周囲の人に潤いを与えることでしょう。なにも難しい仕掛けをする必要はないのですから・・・・・。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- イベントを振り返る(2018.03.02)
- 2020東京オリンピック(2013.09.08)
- 京都(2013.06.29)
- 華の職場(2013.06.04)
- OB(2013.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント