« アサーテイブ・コミュニケーション | トップページ | 船釣りーイナダ »

2008年11月 4日 (火)

CATV

11月2日の午後から、CATVを家庭に導入した。横浜に引っ越してきて、3年目でようやくという感じである。埼玉県新座市にいた時は、J-COMという大手のCATVがあり、インターネットもそこを利用していた。横浜に引っ越してきて、インターネット等で、調べたが、戸塚区は、たいしたケーブルテレビがないようなので、あきらめていた。ところが、最近の妻の犬仲間情報で、戸塚区でも、J-COM的イメージのケーブルテレビがあるという。調べてみると㈱JCN横浜というCATVがあり、連絡したところ、すぐに営業マンがきてくれた。営業マンは、新人だがハキハキと好感のもてる若者で、話をしてみると、私の知り合いの女性M氏(旧バンドの女性ボーカリスト)と関わったことがあるという。M氏が人事部に勤務するケーブルテレビ会社の就職試験を受けたらしい。担当がM氏だったとのこと。なんで知っているのですか?とたまげたのは、若い営業マンのほうであった。そこは落ちたらしいが、世間は事程左様に狭い。即、契約し、2日に設置となった。CATVは3つのメリットがある、と思っている。1つめは、2011年のTVのデジタル化、セットトップBOXを入れておけばいつデジタル化になってもOKである。新しいTVを買う必要はないということだ。2つめは、映画や時代劇、昔の名作番組などが、自在に見られるというメリットである。私は父が時代劇が好きなのを少々小馬鹿にしていたところがあるが、私自身けっこう時代劇が好きなのに最近気が付いている。これは、DNAなのか?3つめは、地上波のデジタル画像を即見れるということだ。とにかくきれいである。私はこれでも写真関連の会社にいたので、色や解像度は多少詳しい。野球の芝生やバックが黒のときのリテールがきっちりみえるのは感激である。先日のPCに続いて、またしても生活のファウンデーションがレベルアップした。どんどんUPしていく。これから、益々ツキまくる予感がする。

|

« アサーテイブ・コミュニケーション | トップページ | 船釣りーイナダ »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CATV:

« アサーテイブ・コミュニケーション | トップページ | 船釣りーイナダ »