« 寒暖 | トップページ | カルチャー・ショック »

2008年11月27日 (木)

ネク・タイ

「社長の応援団」の会合へ。26日は、黄色が強い日なので、茶のブレザーに茶のズボン、黄色のYシャツに黄色のネクタイをしていきました。昨日から売り出された年末ジャンボ宝くじを戸塚で買い求め(太極拳の練習後)、めずらしく、定刻ぎりぎりにN社に到着しました。すでに、3人が集まっており、私は5人中4番目の到着となりました。部屋へ入るなり、私のしているネクタイの話になりました。黄色で楽器を誂えた派手なネクタイを着用していったのですが、部屋に入るなりパッと明るくなった、というポジテイブなコメントをいただきました。

打ち合わせは、HPの作成やら運営形態の話でしたがサクサクと進み30分で終了し、すぐに飲み会に突入しました。ここで再び私のネクタイが話題となりました。ちょっと派手すぎたのかな、と思う反面、先輩諸氏からは概ね好意的な言葉をいただきましたので、「黄色の効用」と理解することにしました。ネクタイ1本でここまで盛り上がるはまさに「黄色の効用」です。飲み会では、タイの話がメインとなりました。M氏はタイについて詳しい方で、今問題になっているタイの政情を分かりやすく説明してくれました。

この会は、海外経験者が多くグローバルな話題がバンバン出てくるのが国内経験しかない私にとっては斬新なところです。更に、普通なら傲慢と取られかねない話をしてもみな同じような経験をしているので理解してもらえる良さが他の会と大きく違うところと思っています。26日は、まさしく「ネク・タイ」の日となりました。

|

« 寒暖 | トップページ | カルチャー・ショック »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネク・タイ:

« 寒暖 | トップページ | カルチャー・ショック »