« 高齢者雇用フェスタ2008 | トップページ | プロ意識と人間としての自分 »

2008年10月 3日 (金)

サバ爆釣

081003_135833 昨日から、秋晴れの晴天が続いている。外に出て歩くだけでも気持ちがいい。今日は、仕事の予定も勉強会もセミナーもない。となると、アウトドアでこの季節。そう!数少ない絶好の釣り日和である。秋は、青物の季節であり、この時期は、最高に釣りが面白い。という訳で、横須賀のうみかぜ公園に調査釣行に出かけた。途中の店で、青イソメ、エビ、アミコマセを買い、現地到着は、AM9:30。まずは、3M60の投げ竿による投げ釣りからスタート。結構人はいる。まっすぐ投げないとお祭りしそうな距離でやっている。周りをみても釣れていない。30分頃経って、いよいよカゴ釣りの準備を始めた。竿は、シマノの4号磯竿5Mもので、1年以上前にカゴ釣りのために購入して、本日初使用となった。カゴ釣りは、コマセをカゴに入れて、大きなウキをつけて遠投する。魚がかかるとウキがストンと消える。私の大好きな豪快な釣りである。ただ、仕掛けをつくるに時間がかかるのが難点だ。そして、今日は、いつも持ってきていたウキ止めがなぜか紛失。小さいものなのだが、これがないとカゴ釣りができない。しょうがないので、リールの糸を切って、簡易のウキ止めをつくって、さあやろうと思ったら、リールに糸がきちんとかかっていない。もう一度やり直して(仕掛け作りで約30分)、仕掛けを海に投入。すると、即ストンとウキが消えた。上げてみると、30センチのサバである。その後、入れ食い状態がしばらく続いた。ただし、釣れているのは私だけ。3年前と同じ状況だ。まず、遠投する必要はない、棚は約2M。これだけで、サバがビシバシ釣れる。11時半ぐらいになると回りの人もサバをあげるようになった。今年はどうやら久しぶりの堤防釣りの当たり年のようだ。3年前の再来であり、今年は楽しめそうである。結局、PM3:00までやって、サバ29~32cm9匹、メジナ25cm1匹が本日の釣果で、持っていった小さいクーラーバッグは満タンとなった。ただ1つだけ、解せない事があった。5Mの4号磯竿なのに、どうも距離がでないのだ。今日は、手前10~20Mが漁場だったので、OKだが、飛距離をださないと釣れない時は困る。そう思いつつ、竿をしまう時、糸が全部の穴にきちんと通っていないことを発見。こんなことに気がつかずに、サバを爆釣してしまったノー天気な私ではあった。

|

« 高齢者雇用フェスタ2008 | トップページ | プロ意識と人間としての自分 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サバ爆釣:

« 高齢者雇用フェスタ2008 | トップページ | プロ意識と人間としての自分 »