« 私のキャリア・カウンセリング | トップページ | 北京オリンピック »

2008年8月 9日 (土)

米寿

2008年8月8日は、8が並ぶ縁起のいい日とされ、北京五輪の開幕となった。それはそれでビッグ・イベントなのであるが、我が家では、本日9日義父の米寿の祝を行った。私達夫婦と長女、次女夫婦と孫、義妹とその子供達2人(義弟は急用で欠席。)。義理の両親の計11名が集まるイベントとなった。イベントといっても、ただ集まって、寿司とうなぎを食べ、ちょっとダベッテ終わりという簡素なものであるが、この8月11日で、88歳になる義父にとっては、感慨深い1日になるはずだ。本日はまた長崎の原爆記念日でもある。義父は、数少ない大正生まれで、戦争で南方に行き、マラリアにかかったりして、えもいえぬ大変な想いをしたと聞いている。過去、時に触れ経験をつまみ食い的に聞いたりしていた。身につまされる様々な話を聞くにつけ、日本人の多くが年寄りを大事にしてその経験に耳を傾ける、ということが大変大事であるといつも思うのである。また私のように親を早く亡くした者にとっては、貴重な話は嬉しいものであり、また羨ましいものでもある。ヨレヨレになっても親は生きているだけでいい。私は、6年前に大病をし決して長生きしないと思っている(人からは長生きするよ、と言われるが・・・・)が、夫婦共に壮健で、80歳以上まで生きていけるというのは素晴らしいことだと憧れている。そのための社会福祉体制の充実、来る高齢者社会の夢のあるモデル・シミュレーションの提示は、これからの政治の要必須事項である。先の姿がよく見えれば、国民全体で元気になるのだが・・・・。

|

« 私のキャリア・カウンセリング | トップページ | 北京オリンピック »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米寿:

« 私のキャリア・カウンセリング | トップページ | 北京オリンピック »