出会い
一期一会という言葉がある。人との出会いを大切にしよう、という意味がある。人は、生まれてから死ぬまでに、どう頑張っても、20000人の人と知り会うのが精々と聞いている。私はいままで何人ぐらいの人と交わってきたであろうか?会社に入ってからは、意外と付き合いが限定されて大した数にならないのでは?と思ったりする。年賀状は約400枚書いており、F社の中ではダントツに多いほうであった。営業を25年やってきたお陰で、退職に当たって、捨ててきた名刺の数は膨大であった。5000枚ぐらいはあったように記憶している。よく営業という職種は退職後つぶしが効かないというように言われるが、ネットワークを広げるのにこんなにいい職種はない。世の中の営業マンはチャンスをもらっている、と心得よ。
起業の成功要因は、実力が大切なのは当然であるが、もうひとつ忘れてはならない大事なものがある。人間のネットワークである。これがなければ、起業はまず成功しない。コーチングでは、「100人ネットワーク」などという言い方をするが、理屈抜きで常日頃から心がけないとネットワークはできないものである。日本のサラリーマンは意外と付き合い範囲が狭いのではないか、というのが私の経験則である。また本人が人脈と思っていてもそうじゃなかった、というケースも散見する。私の場合は、若い頃から社外との付き合いには相当なお金と時間を使った。今だから言える話であるが、50歳になった時、家に貯金がほとんどないという状態であった。しかし今の仕事にはまさしくその一見無駄遣いとみえる行為が有効に作用していると思っている。
今日は「デイタイムコーチング勉強会」に1ヶ月ぶりに参加してきた。コーチングの勉強だけではなく、新しい出会いがあることが楽しみである。今日も期待に違わずいい出会いがあった、と思っている。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 代理人を全うしました。(2017.03.10)
- キャリア形成(2015.10.04)
- 恩師の訃報(2015.09.09)
- 後発スーパー(2015.02.21)
- 爆破予告(2014.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント