カウンセラーの集い
昨日、今日とたまたま産業カウンセラー絡みで行動した。昨日は、夕刻より、「産業カウンセラー養成講座2007」(以下、SC7という)の卒業メンバーの暑気払いを行った。メンバーは、15名で、1人も脱落者無しというある意味、珍しい、ある意味メンバーに恵まれたコミュニテーである。私はこのSC7の飲み会幹事である。4月始めに続いて、涼しくバーベキューを、という希望を受け、場所は、「そごう」の傍にある海沿いの「YOKOHAMA BBQ」という所でビール飲み放題という趣向で行った。出席は、9名であったが、みな楽しそうである。SC7は、ただ集まって飲んでいるだけだが、かえってこういうほうが、維持していくには、いいかもしれない。何の屈託もない。飲んでしゃべって、帰ればいい。次回は、9月はじめ、先生の還暦祝をしようということが満場一致で決まった。今日は、JICA(日本産業カウンセラー協会)神奈川支部主催の朝からのセミナーに参加した。この団体のイベントには初参加であったが、席が隣になった初対面の2人も今日が初めてと言っていた。それだけ、今日のセミナーは人気がある、ということか?表題は「カウンセリングマインドを仕事に生かすコツ」。講師は堀美樹子氏であった。素直に私の感想を言うと、セミナーの中身より、講師の人となりと履歴に興味をもった。過去、心身症を患って、見事に方向変換し、若いのに、JICAの講師をつとめるまでに至ったプロセスには、充分惹き付けられた。実は、M社社長時代におきた心身症の秘書のいやな事件を想いだしていた。堀氏の話は、様々な人に、元気を与えるであろうことは容易に想像できる。話のスピードや声のトーンも私には快いものであった。これからも、JICA神奈川支部のイベントには、時間の許す限り出席してみよう。コーチ21のイベントに比べると、余程有効性が高いように思う。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント