« ライブハウス | トップページ | タスポ »

2008年7月 9日 (水)

セミナー(二宮清純氏)

昼過ぎから外出して、桜木町のプラザビルで、二宮清純氏のセミナー、その後、一息ついて宝町で「ファシリテーション」のセミナーに参加した。二宮清純氏はスポーツ記者で、TVのコメンテーターも努めているこの世界の有名人だ。確か、昔は日刊現代などと関係があったように記憶している。1時間半の長さで、スポーツ界の裏話を主体に興味深い話が聴けた。最近では最も私にはFITした内容で、話を聴いている最中楽しくてしょうがなかった。水泳界のレーザーレーサーの話からはじまって、星野監督、北の湖理事長、川渕キャプテン、阪神の金本選手、鈴木大地選手、等々、私はもともとスポーツ観戦が好きなのであるが、仕事にも使えるいい話がざくざく出てきたものである。主なものを5つあげておこう。「大事なものを守るには変らなければ難しい。」「時期尚早という人は100年経っても時期尚早でやる気がない、前例がないという人は200年経っても前例がないでアイデアがない。」「できないことにチャレンジしてできるようにするのが仕事。」「21Cのリーダーに必要なものは、Passion,Mission,Action.」「WillがSkillを育てる。」「運は回転すし。」などなどまさしく言葉の宝庫である。こういうのが無料で聴けるというのは主催者万歳である。今、タウン誌にコミュニケーションの年間コラムをもって毎月原稿をだしているが、今日の話のどれかはすぐにパクッテしまいそうだ。という訳で、即座に二宮ファンになってしまった。一方、その後、都心で行われた有料のファシリテーションセミナーは全く得るものがなかった。とてもこれで金を取るレベルではない、と思ったので、アンケートも評価1で辛口に書いておいた。期待していたので大変残念である。ただ、私自身のファシリテーターとしてのポジショニングについては、自信が確信になった。

|

« ライブハウス | トップページ | タスポ »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セミナー(二宮清純氏):

« ライブハウス | トップページ | タスポ »