タスポ
7月1日から、タスポ成人認証カードがはじまった。実は、このブログをはじめて、すでに2ヶ月半たつが、大事なことに触れていない。タバコの話である。私はタバコ大好き人間であるが、社会的にも体調的にも追いつめられつつあった。過去、禁煙には3回ほどチャレンジして、3年ほど続いたこともあったが、ココまでくるとやめる事自体が大きなストレスになりそうだ。そこで今実行しているのが、禁煙デーを作り、その日は吸わないという自己との取り決めである。昨年の11月ぐらいからはじめて、今も続いているので、私にはあっていると思っている。お陰さまで、朝起きて喉が苦しいこともなくなったし、タバコが吸えない場所でもまったく平気になった。ストレスもない。タバコはカートンごとに買っているので、「タスポ」は不要と判断し、今回のカード導入については高みの見物を決め込んでいた。本日は江の島のカウンセリング担当日。そしてタバコOKの日である。車で通っているのだが、往路、箱を開けてみるとタバコは1本しか入っていない。江の島についてから、昼に買いに街に行ったが自販機ばかりであり、 困った。とある売店の入り口に、中でもタバコ買えます、と書いてある。地獄に仏の気分で、その店に入ると、なんと店のおばちゃんが、タスポを使って自販機で買うという仕組みであった。聞くところによると、利用率22%、タバコ屋の経営は苦しくなって廃業もあり、という。どうみてもWinWinの政策ではなかった、片方の側からのみみた施策のようだ。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 代理人を全うしました。(2017.03.10)
- キャリア形成(2015.10.04)
- 恩師の訃報(2015.09.09)
- 後発スーパー(2015.02.21)
- 爆破予告(2014.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タスポ、使っています。
ただ、まだ余りなれていないため、持って行くのを忘れて取りに戻る、ことが多いです。
確か、このシステムに1,000億円かかったと聞いていますが、結果として昔ながらのオバアチャンがやっているタバコ屋が次々と廃業に追い込まれているようです。
こんな政策が本当に国民のためになっているのか、はなはだ疑問です。
・・・・・1箱1,000円にならないように祈っています。
投稿: パスカル | 2008年7月11日 (金) 09時24分