« 1日、1週、1ヶ月、1年のテーマ | トップページ | 認知療法 »

2008年6月12日 (木)

カウンセリング フル稼働

NPOカウンセリング担当日である。既に、予約が3件入っていることは確認しており、稼働率の高い1日になるのは覚悟していたが、実際はフル稼働を余儀なくされる1日となった。というのは、FaceToFaceのカウンセリングは、AM9:30、PM1:00、PM2:30の3回なのだが、その合間に電話相談が絶え間なく入ってきたのである。そして、電話相談がなかなかシビアなものが多く、1件15分から30分要す相談が重なった。(来訪相談は1時間としている。)結局、電話相談が4件で、計7人カウンセリングを休むまなしでやっていたことになる。昼は、電話の子機を持って、食事にいくのであるが、12時30分には、電話が入ってきた。従来は、1~2時間、仕事や雑用をこなす時間があったのだが、今日は全く無し。前日、ちょっと生活のリズムを崩していたため、体調も今一。カウンセラーというのは、常に自分はいい状態でクライアントに向き合わなければいけないのだが、今日に限って、体調不備。ただ、1日7人は過去最高であり、それなりの達成感は勝手に感じていた。ハローワークで、毎日4人をカウンセリングするという仲間はそれだけでやはり凄いものだと実感。

|

« 1日、1週、1ヶ月、1年のテーマ | トップページ | 認知療法 »

仕事スキル」カテゴリの記事

コメント

2度目のHP拝見となりました。今回は内容の濃いプログに十二分に堪能させていただきました。若い血潮が感動を求めて新しい道に踏み込まれ、まさに開花しようとしている劇的な光景が飛び込んできました。キャリアカウンセラーを目指した勉強会の同胞として、こんな嬉しいことはありません。プログのあちこちに散見される厳しい状況が目に入ってきますが、これらの苦し涙は明日にでもうれし涙に代わるべき素晴らしいものが感じられ、日々エネルギーを蓄えられていることが、5つの仕事へ、またそこから新たな発見・感動・反省・出会い・挑戦etcが容易に想像されてきます。小生もHWで厳しいカウンセリングをやっていますが、毎日毎日この年齢でよく持つもんだなあ~と思っています。来訪時にしょげていた顔に明るさが灯り、エンディング時にありがとうございましたと何べんも頭を下げるクライアントに出会うとすべてがチェンジしていきます。クライアントから頂いたエネルギーを新たな方へ還元させることが使命と単純細胞はまたまた挑戦して行きます。何かを残していきたいと思っています。11月にはその第一歩の発表ができると良いのですが。・・・

投稿: 近藤 稔 | 2008年7月13日 (日) 10時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カウンセリング フル稼働:

« 1日、1週、1ヶ月、1年のテーマ | トップページ | 認知療法 »