梅雨
昨日、梅雨入り宣言があった。今日は、朝からいかにも梅雨という感じでしとしと雨が降っている。例年よりは、20日ほど早い由。体感的にもいつもより早いと感じる。さて、梅雨といって、皆さんは何を感じるであろうか?私の場合は、次に来る喜びを迎えるための我慢、とか、日照りに耐えうる充分な水の確保、とか、晴耕雨読だとか、を連想している。この梅雨が終わると太陽の燦燦と輝く大好きな夏が来る。ただ、最近の暑さは、半端ではないが・・・・・。なぜか、我慢すれば必ず局面がよくなる、四文字熟語で言えば、「一陽来復」という言葉が最もぴったりするであろうか?ものごとすべて考え方しだいで、気持ちが浮いたり沈んだりするのが人間の常である。一陽来復なら、梅雨も楽しく感じるものである。ただ、湿気が強くなるので、ギターの弦がさびるのと、富士山がほとんど見えなくなるというデメリットは確かにある。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- 代理人を全うしました。(2017.03.10)
- キャリア形成(2015.10.04)
- 恩師の訃報(2015.09.09)
- 後発スーパー(2015.02.21)
- 爆破予告(2014.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント